-
-
「産後うつかも?」と思ったら。症状や対処法を公認心理師が解説
2022/8/5 2022/7/1 イライラする, マルチタスクが苦手, 不安, 今まで興味があったものへの興味がない, 以前よりも自分のことを責めるようになった, 判断や決断ができない, 意欲の低下・やる気が起きない, 感情の起伏が激しい, 死にたいと考えてしまう, 気分が落ち込む, 涙もろい, 睡眠の悩み
子育て中、気分のおちこみや気力の低下など、精神的な不安定さを感じていませんか? 「他のお母さんはもっと頑張っているのに…自分はなんでダメなんだろう」と落ち込んでしまうこともあるかもしれませんね。 当記 ...
-
-
育児不安の対処法とは?子育て中の公認心理師が解説します
みなさんは「育児不安(いくじふあん)」という言葉を聞いたことがありますか? 育児不安とは、育児をしているときに感じるモヤモヤ感、不安感などのネガティブな気持ち全般のことです。 特に初めての育児では、育 ...
-
-
ストレス 健康経営 加齢・老い 更年期 産業保健師に相談 自律神経失調症
30代後半のイライラや顔のほとり、もしかして更年期ですか?
ご質問 37歳です。ここ1ヶ月くらい、イライラや顔のほてりが気になることが続いています。まだ早いとは思いますが、もしかして更年期の可能性もありますか? 読者・ユーザーの皆さまから頂いた質問に対して、「 ...
-
-
生理前に落ち込むのは、「月経前不快気分障害」(PMDD)の症状かも。
生理前のつらい症状といえば、すべてPMSだと思っている方もいらっしゃるかもしれません。今回は、その中でも心の症状が強く出る「月経前不快気分障害」(PMDD)についてご紹介します。症状によっては回復後に ...
-
-
生理前の憂鬱は月経前症候群(PMS)かも。症状から治療法までご紹介
生理前はイライラして当たり前、お腹が痛いのが普通・・そんな風に思っている方も多いのではないでしょうか?しかし、生理の時の不調については「月経前症候群(PMS)」という病状名が存在しているのです。生活習 ...