-
-
パワハラ防止法での中小企業の義務・遵守の必要性・必要な対策を徹底解説
2020年6月1日パワハラ防止法(労働施策総合推進法)が施行され、2022年4月1日からは中小企業を含む全企業が義務化対象となりました。 遵守しないことへの具体的な罰則は設けられていませんが、対策を講 ...
-
-
上司からご飯に誘われます。セクハラに感じますが考えすぎですか?
ご質問 上司から度々二人だけでご飯に誘われます。個人的にはセクハラに感じ、行きたくないと思うこともありますがなかなか断れません。友人には考えすぎと言われますが、ご飯くらいなら考えすぎと思うのが普通でし ...
-
-
育休から復帰予定。ちゃんと働けるか不安で、怖いです。
ご質問 育休を取っていましたが、来月ついに復帰予定です。初めての子供です。周りのお母さんたちは皆頑張っていますが、自分が子供がいる中でちゃんと働けるか不安で、怖いです。 読者・ユーザーの皆さまから頂い ...
-
-
福利厚生でカウンセリングが使えます。相談したら会社にバレますか?
ご質問 私の会社には、福利厚生にカウンセリングサービスがあります。一度相談してみたいと思ってはいますが、会社にどう伝わるのか不安で使ったことがありません。福利厚生のような外部サービスとの契約の場合も、 ...
-
-
上司の言動がパワハラに感じますが、社内で相談できません。
読者・ユーザーの皆さまから頂いた質問に対して、産業保健師が回答するコーナーです。一般的な回答となりますが、参考になりますと幸いです。 ご質問 上司の言動がパワハラではないかと思うことがあります。社内の ...
-
-
うつ病で休職中の同僚が復職予定。どのように接すれば良いですか?
読者・ユーザーの皆さまから頂いた質問に対して、産業保健師が回答するコーナーです。一般的な回答となりますが、参考になりますと幸いです。 ご質問 うつ病で休職していた同僚が、来月復職する予定です。身近にう ...