ご質問
コロナ禍で、1年以上在宅ワークが続いています。最近仕事中にお菓子が止まらず、太ってしまいました。食べすぎないようにしようと思っても、つい食べてしまいます。。何かいい方法はありますか?
読者・ユーザーの皆さまから頂いた質問に対して、「働く人の健康管理・心と身体の予防の専門家」である産業保健師が回答するコーナーです。一般的な回答となりますが、参考になりますと幸いです。
産業保健師からの回答
こんにちは、ご相談をありがとうございます。ハワユ産業保健師チームです。在宅勤務中、お菓子をつい食べてしまうのですね。
・好きな服装と姿勢で仕事ができる
・他人の目がない
・自由にお菓子や飲み物に手がとどく
この環境では、やはりお菓子が止まらなくなりますよね。
今回は対処法として2つご紹介させて下さい。
1.お菓子を食べる前に、記録する
1つ目は、お菓子を食べる”前に”記録することです。何時に何を何個食べる予定か、記録をします。
スマホのカレンダーや手帳など、使い慣れているものを使って頂いて大丈夫です。可能であれば、カロリーも記録しておくと良いでしょう。
ここでは、食べる”前”というのがポイントです。
ダラダラと食べてしまうということは「無意識に」食べている時間が多いはずです。
”記録”というワンアクションを先に挟むことで、食べることへのステップを増やし、意識的に食べることにつながります。カロリーを記録できた方は、おそらくこれまでの摂取カロリーにも驚かれるのではと思います(笑)。
2.合間の時間に運動を挟む
2つ目は、朝もしくは昼休みに運動を挟むことです。
運動といっても、自宅の近くを散歩するだけでOKです。
1日中自宅にいると、生活における切り替えが難しくなります。
朝もしくは昼に身体的な活動をすることで、口寂しさからの食欲を減らすことにつながります。
まとめ
・朝もしくは昼に散歩をする
在宅勤務でお菓子をつい食べてしまう方は、ぜひこの2つを実践してみてくださいね!