加齢・老い 産業保健師に相談 睡眠

もうすぐ50歳。睡眠時間が短くなってきたのは加齢のせいですか?

2022年2月12日

ご質問

もうすぐ50歳になります。最近、睡眠時間が短くなってきた気がしています。これも加齢によるものなんでしょうか?老いの始まりなのかと思うと少し憂鬱です。

読者・ユーザーの皆さまから頂いた質問に対して、「働く人の健康管理・心と身体の予防の専門家」である産業保健師が回答するコーナーです。一般的な回答となりますが、参考になりますと幸いです。

産業保健師からの回答

こんにちは、ご相談をありがとうございます。ハワユ産業保健師チームです。最近、睡眠時間が短くなってきたのですね。今回は2つのポイントからお伝えさせて頂きます。

1.生理的現象の可能性

日中眠気が強い・寝てしまう・疲れが取れないといった症状はありますでしょうか?

もしそのような症状がなければ、相談者さんが仰るような生理的現象の可能性はあります。

2.睡眠の質が低下

一方で、眠気が強く疲れが取れない場合は、睡眠の質の低下が考えられます。

ここ最近、業務が忙しい・残業が増えた・部署が変わったなどの環境の変化はありましたか?ストレスを感じて交感神経が優位になり、興奮状態で熟睡できていない可能性もあります。

相談者さんにとって眠れないことがしんどい場合は、病院を受診する・お薬を飲むなどの対処法を実施することをお勧めします。

しかし、睡眠時間が短くなっても体調が変わらないようでしたら、様子を見て頂いても問題ないかと思いますよ。

またご心配なことがありましたら、ご相談くださいね。

▶︎LINE友達追加で無料セルフチェック診断

心と身体の不調に困っている・病院やカウンセリングはまだ早いと思っている方は、LINEで専門家にチャット相談してみませんか?LINE友達追加で、無料セルフチェック診断も◎

最適な睡眠時間は8時間で良いですか?ベストな時間を知りたいです

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ami

都内大学病院にて看護師をした後、産業保健師になりました。現在は保健師としても看護師としても働いています。誰かに相談をするということは意外とハードルが高いので、そのハードルを少しでも下げられる存在でいたいなと思っています。ハワユ産業保健師チーム Ami

-加齢・老い, 産業保健師に相談, 睡眠
-

© 2023 Powered by AFFINGER5