ご質問
上司から度々二人だけでご飯に誘われます。個人的にはセクハラに感じ、行きたくないと思うこともありますがなかなか断れません。友人には考えすぎと言われますが、ご飯くらいなら考えすぎと思うのが普通でしょうか?
読者・ユーザーの皆さまから頂いた質問に対して、「働く人の健康管理・心と身体の予防の専門家」である産業保健師が回答するコーナーです。一般的な回答となりますが、参考になりますと幸いです。
産業保健師からの回答
こんにちは、ご相談をありがとうございます。ハワユ産業保健師チームです。
上司の方から時々ご飯に誘われ、相談者さんはセクハラに感じているのですね。
セクハラの定義は「労働者の意に反する性的な言動」とされています。
・性的な冗談やからかい
・食事やデートへの執拗な誘い
などがあげられています。
人事・ハラスメント相談窓口への相談をおすすめ
ハラスメントかどうかは最終的に会社が決定するため、本相談ではセクハラに該当するかといったお答えは出来かねますが、もし、相談者さんが食事の誘いを何回か断ってるにも関わらず相談者さんだけ何度も誘われるといった場合には、会社の人事やハラスメント相談窓口へ相談することをおすすめします。
上司の誘いを断りづらいの時の対応方法
おっしゃる通り、会社内で立場が上である上司からの食事は、中々断りづらいこともありますよね。
そもそも断りづらい状況の時は、
・他の従業員も巻き込んでみる
・人事や相談窓口に相談してみる
といった対処法があります。
ただし、他の従業員に内密に相談したら上司へ伝わっていたというトラブルも起こりうるため、相談する従業員は慎重に検討した方が良いかもしれません。
また、断った際に何か暴言を言われそうな上司の場合は、断る際にやり取りを記録しておくことも一つの方法です。
最後に、もし社内で解決しないようでしたら社外の相談窓口がありますので、社外の専門家などに相談することも可能です。 今回のように、今後も1人で抱え込まずまたいつでも相談しにいらしててくださいね。