読者・ユーザーの皆さまから頂いた質問に対して、産業保健師が回答するコーナーです。一般的な回答となりますが、参考になりますと幸いです。
ご質問
うつ病で会社を休職していましたが、来月から復職します。働き始めたらまた同じことにならないか不安です。
産業保健師からの回答
こんにちは、ご相談をありがとうございます。ハワユ産業保健師チームです。
来月から復職されるのですね。質問者さんのように、また同じことになるのではないかと不安になる方はとても多いです。
心構えとして持っておくとよいことをお2つお伝えさせて下さい。
1.長期的な視点で考える
うつ病を始めとした心の不調は、基本的に回復に時間がかかります。どのくらい回復しているか分かりづらく、完全な回復が目に見えて分かる訳ではありません。そのため、復職後すぐに元気だった頃まで回復しようとしなくて大丈夫です。通常は回復まで半年〜1年程度はかかると言われています。
回復の過程では、調子に波があります。昨日は調子がよかったのに、今日は少し調子が悪いということもありますよね。昨日・今日といった1日ごとの調子で判断するのではなく、数週間〜数ヶ月前の自分と比較するなど、長期的な視点で見ることが大切です。
2.1 日が終わったら自分を褒める
1日が終わって「今日はダメだった..」という日があっても、1日を終えられた自分を褒めてあげましょう。不安な気持ちが出ても、自分を責めたり無理して鼓舞したりせず、「不安だよね」と自分の気持ちに寄り沿ってあげてください。
不安や焦る気持ちを完全に拭い切ることは難しいかもしれません。ただ、時間がかかることをあらかじめ知っておくと、過度な不安や焦りは少し減ると思います。
まとめ
②1日が終わったら自分を褒める
長期的に付き合っていくためにも、この2つを続けてみてくださいね。そして、ダメかもと思ったら1人で抱え込まずすぐに誰かに相談をしてください。
会社の人や友人に話せない場合、社内の産業医・産業保健師さんや、外部のカウンセリング、かかりつけの心療内科や精神科の方など、専門家に頼ることも大切です。
ハワユにもいつでも相談に来てくださいね。応援しています。
心と身体の不調に困っている・病院やカウンセリングはまだ早いと思っている方は、LINEで専門家にチャット相談してみませんか?LINE友達追加で、無料セルフチェック診断も◎