うつ ハワユ体験談 メンタルヘルス 産業保健師に相談

【ハワユ体験談】家族の心のケアについて専門家のアドバイスがほしい

オンライン相談ルーム ハワユについて

ハワユでできること

LINEチャットを使い、産業保健師に心と身体の不調やお悩みについてご相談頂けるサービスです。7日間につき1,980円で、期間中は回数制限なくご相談頂けます。

▶︎まずはLINE友達追加!無料でセルフチェック診断

こんな方に使われています

  • 不調に困っているけれど、病院やカウンセリングはまだ早いと思っている方
  • 身体の症状の他にストレスも感じており、何科に行けばいいか分からないと迷っている方
  • 子育てや仕事で忙しくすきま時間を使って専門家に相談したいと考えている方

産業保健師ってどんな人?

働く人の健康管理・心と身体の予防の専門家です。

保健師国家試験看護師国家試験に合格し、産業領域で働いている人のサポートをする保健師を『産業保健師』と呼びます。

企業の中では、産業医と一緒にストレスチェックや保健指導、企業と産業医の橋渡しを行ったりします。

子どもの頃の保健室の先生のように、気軽に相談できる・身近に感じやすいと言われることが多い存在でもあります。

ハワユのチャット相談では、不調や悩みの原因を一緒に考えたり、解決するための次の一歩をアドバイスさせて頂いています。

体験談:悩んでいたこと

ハワユ相談者さんより(30代・女性)

家族がメンタル不調を抱え、しばらくは心配な状況です。

本人は病院に行きたくない気持ちが強いのですが、周りの人ができる心のケアがあれば、対応方法を知りたいです。

体験談:ハワユ利用前にやってみたこと

  • 知っている心療内科に連絡をしましたが、私自身が当事者ではないため、対応方法について具体的に聞くことが難しい状況でした
  • ネットで検索しましたが、家族や周りの人ができるケアについてピンとくる記事を見つけられませんでした

体験談:ハワユでの相談を選んだ理由

メンタルケアや対処法について相談できる先を調べたのですが、当事者ではなく、家族が相談するところを自分では見つけられませんでした。

他に思いつく先もなく、ちょうど病院もお休みの時期に入ってしまうタイミングで焦っており、不安でいっぱいでした。

そこで予約なしでも相談できるハワユを知り、使ってみることにしました。

※運営注1:ハワユでも、年末年始などお休みを頂く場合がございます。お休み期間はホームページに掲載いたします
※運営注2:基本的にはご本人からの相談をお勧めしておりますが、他の方の対応方法についても状況を詳しく伺った上で、一般的なアドバイスをさせて頂いております

体験談:ハワユで聞かれたこと

相談したところ、産業保健師さんからは当事者の具体的な状況について質問されました。

私の分かる範囲で具体的にお伝えをし、今まで行ってきた行動についても詳細に説明しました。

体験談:ハワユでアドバイスされたこと

まず、私たち家族の状況や気持ちに寄り添って頂きました。

その後に、今日の夜までに取れる行動と、明日以降に取れる行動について具体的にアドバイスを頂きました。

主な内容としては、家族が相談できる地域の窓口があることや、窓口でどのように相談したら良いか、そして当事者とはどのように会話を進めていけば良いかということなどです。

また、私たち家族の心の状態もとても大切なことなので、当事者のことは専門家に頼りながら、自分たちの心のケアも心がけるようにと伝えて頂きました。

体験談:実際にハワユで相談した後、どんなことが起きたか?

産業保健師さんから7日間アドバイス頂きながら、毎日その日に取った行動と結果を報告していました。

最終的には地域の窓口にも相談をしながら、家族間でのコミュニケーションも前向きに進めることができました。

完全に安心できる状況になったわけではありませんでしたが、様子をみながらも少し落ち着いた状況へと変化しました。

体験談:ハワユを利用して良かったと感じた点

1.専門家に具体的な対処法を聞くことができ、心強かった

相談前にネットで調べても家族としての対処法が分からず焦っていたので、専門家にアドバイスをもらえて心強かったです。

電話や対面だと、リアルタイムで聞きたいことに対する回答が得られますが、ハワユのチャット相談の場合は回答まで少し時間が空くので、早く返事が欲しいと思うこともありました。

ただ、相談期間中はバタバタしていたので、決まった時間ではなく隙間時間にLINEチャットで相談を送れるハワユの仕組みが合っていたなとも感じています。

最初の状況説明はチャットで送って、回答は電話で聞けてその場で質問できるといったオプションもあると、より良いなと思いました。

2.私たち家族の気持ちにも寄り添ってもらえて、温かみを感じた

相談前はどうしたら良いか分からず、間違えて対処してはいけないという気持ちもあり、不安でいっぱいでした。

相談期間中も緊張感が続いていましたが、ハワユの保健師さんに寄り添いながらアドバイスを頂けたことで、温かみを感じ安心できました。

誰かに相談することは、相手が専門家でも気を遣ってしまうと感じており、自分が相談するなら人よりもAIやbotなどの機械の方が気軽かもしれないと思っていました。

今回は自分自身のことではなく家族の悩みだったことや、緊急性が高かったこともあり、状況の深刻さを文章からしっかり読み取ってくれたり、寄り添ってもらえたという意味で、人に相談できてよかったと感じています。

今回は家族のことでしたが、友達が悩んでいることへの対応方法を知りたいと思うこともあります。私から友達にハワユのような専門家相談サービスをお勧めできたら良いのですが、なかなか伝え方に迷うことも..。

そんな時、一度自分がハワユに相談してみて、どのように伝えたらいいか聞いてみるような使い方もできるなと思いました!

▶︎心と身体の不調に困っていたらLINEで専門家にチャット相談

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ハワユ産業保健師チーム

LINEで専門家にチャット相談できる「ハワユ」を運営しています。 当サイトでは産業保健師の監修のもと、心身のお悩みやヘルシーな働き方、お悩みに対する回答を専門家の視点でお届けします。 Instagramでは、働く人向けにウェルビーイングなTipsや心と身体のセルフケア情報を更新中です。

-うつ, ハワユ体験談, メンタルヘルス, 産業保健師に相談
-

© 2023 Powered by AFFINGER5