ストレス メンタルヘルス 自律神経失調症

自律神経失調症の原因・症状・セルフケア方法を保健師が解説

2021年8月15日

なんだかやる気が出ない、頭が痛い。でも思い当たる病気はない。誰しも経験があるのではないでしょうか?そんな時は、自律神経失調症を疑ってみると良いかもしれません。今回は2つの神経(交感神経・副交感神経)の特徴と、自律神経が乱れる原因や対処法までご説明していきます。忙しくてなかなか生活リズムを整えられない!という人にもおすすめなワークもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

自律神経とは?

私たちの体は、神経によって動いています。

例えば、目の前のものを取ろうと腕を伸ばすのも、自分たちの意思を元に神経が命令した結果なのです。

一方で、自分の意思を介せずに動いている胃や腸といった臓器の働きを支配しているのが「自律神経」と呼ばれる神経。

自律神経は交感神経副交感神経の2つに分かれており、この2つの神経がバランスよく働きあうことで心身の調子がとれている状態になっています。

自律神経失調症とは?

そんな交感神経と副交感神経のバランスが崩れた状態が、「自律神経失調症」と言われる状態です。どちらの神経が働きすぎるかによって、現れる症状の種類が変わります。

交感神経の方が働きすぎると・・・「戦闘モード」に

イライラ、攻撃性が増す、動悸、肩こり、頭痛、睡眠障害 など

副交感神経の方が働きすぎると・・・「ぐったりモード」に

だるさが強い、ぼーっとする、胃やお腹が痛い、吐き気、風邪をひきやすくなる など

自律神経が乱れる原因は?

自律神経が乱れる原因は、大きく分けて4つあります。

・先天的なもの

・更年期障害などホルモンの乱れ

・ストレス

・不規則な生活など

3つ目のストレスに関しては、天気といった環境によるものから人間関係や進学・転職・引っ越し・結婚などの変化など様々です。また、夏の冷房の使用による室外と室内の寒暖差も、自律神経の乱れを引き起こすと言われています。

▶︎ストレスについてもっと知る

その症状、ストレスかもしれません。原因や対処法まで要チェック

自律神経失調症の主な症状

自律神経のバランスが崩れると出やすい症状は、主に下記のものとなります。他に原因が見当たらないけれどこのような不調に悩んでいる場合は、一度自律神経失調症の可能性を考えてみると良いでしょう。

体の症状

頭痛、動悸、息切れ、めまい、肩こり、便秘、疲れやすい、冷え、息苦しさ、手足のしびれ、喉の違和感など

心の症状

不安、やる気が出ない、眠れない、イライラ、集中力の低下、情緒不安定など

自律神経が乱れているかも・・と感じた時におすすめのワーク

自律神経が乱れている時は、生活リズムを整え規則正しい生活を送ることが1番重要です。

しかし、現実社会では仕事や家事・育児・介護などでどうしても不規則な生活にならざるを得ない方も多くいると思います。

そこで今回は不規則な生活を送らざるを得ない方にもおすすめできる、簡単ワークをお伝えしますね!

・起きたら太陽を浴びる

朝起きたら太陽を浴びることで、体内時計がリセットされると言われています。良い睡眠のためには、良い覚醒が必要です。良い覚醒のために太陽を浴びることを意識してみましょう。

・起きたらお水を1杯のみ、ストレッチをする

朝起きがけのお水は腸への刺激となり、自律神経が整うと言われています。冷たいお水よりも、ぬるま湯を飲むのがおすすめです。さらに軽く伸びをするなどのストレッチをすることで、体へ1日が始まるスイッチを入れましょう。

・寝る3時間前に食事は取らない

分かってはいるものの、なかなか3時間前は難しい・・という方は、最低1時間は空けることから始めてみて下さい。寝る前は体を休め、「寝るモード」にすることで自律神経が整います。

保健師のReal Voice

言葉は難しいですが、意外と多い「自律神経失調症」。症状をみてみると、(少し体調悪いな〜)と感じた時に起こるような症状ですよね。

体調不良の従業員の方のお話を聞いていると、症状的に自律神経のバランスが崩れているのかも、という方は少なくありません。

運動や規則正しい生活で改善することも多い一方で、「頭ではわかっているけれどなかなか習慣化できない」といった声も聞こえてきそうです。

そんな方は「起きたら太陽を浴びてコップ1杯のお水を飲む」という習慣から、ぜひ始めてみてくださいね!

生活改善でも症状が良くならないという方は、病院に行ってみてもよいかもしれません。その場合は、内科・心療内科への受診となります。

▶︎働く人の健康管理の専門家「産業保健師」にLINEで相談してみる

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ハワユ産業保健師チーム

LINEで専門家にチャット相談できる「ハワユ」を運営しています。 当サイトでは産業保健師の監修のもと、心身のお悩みやヘルシーな働き方、お悩みに対する回答を専門家の視点でお届けします。 Instagramでは、働く人向けにウェルビーイングなTipsや心と身体のセルフケア情報を更新中です。

-ストレス, メンタルヘルス, 自律神経失調症
-, , , , , , , , , , , ,

© 2023 Powered by AFFINGER5